上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
昨年、紅白歌合戦初出場でも話題になった『トイレの神様』。
その歌詞の中で、おばあちゃんとやった“五目並べ”というフレーズに???の息子。
そういえば、ボードゲームやカードゲームはイロイロ楽しんでいるけど、
むかしからある“五目並べ”、やらせてみたことなかったなぁ・・・。
我が家には五目並べをする碁石もなければ碁盤もない。
オセロでやってもいいかな~と思うけど、なんだかひっくり返されそうでこわいので、
お店にあったSchmidt社の『立体四目並べ』を我が家用にして遊んでみました♪
ちょうど小学生以上の年齢設定だし。
立体というだけあって中央に6×7目の盤をたたせ、
盤のスリットにドロップスのようなチップを入れて
たて・よこ・ななめの同色四目をつくっていく。
言わずと知れたゲーム内容だけれど、
意外や意外、家族中で盛り上がりました!!
息子は自分のチップのラインしかみていないから、何度やっても負ける負ける・・・。
それでもいつもみたいに泣いたりしないのは、
どこか大好きな算数に近いニュアンスが含まれているからなのかな?
なんて思いながら、いつも子どもたちにボードゲームで負け続けている私が優勝~^^
むかしから鍛えているからね~。
伊達に男兄弟の中で育ったわけじゃないのです。
余談ですが、どうぶつしょうぎの説明中に、
「将棋できるんですか?」って、かなりの頻度で聞かれるけど、
一応こたえは「YES♪」なのです。
実力は・・・聞かないでくださいね。。。
あ、どうぶつしょうぎと言えば、未だご予約受付中です。
入荷は今月末~2月初旬の予定です。
お待ちいただいている皆さま、申し訳ありませんがもうしばらくお待ちくださいませ。